FX

レバレッジで損失、スワップポイントで儲け

レバレッジで損失も大きくなる

レバレッジが大きいとリスクも大きい

レバレッジを利かせて思惑どおりに為替が動けば利益は膨らみます。

しかし、思惑とは逆の方向に為替がうごけば、損失が大きくなります。

シミュレーションで見てみます。

1ドル100円で1万ドルを買い付けたとします。

レバレッジ10倍の場合、10万円の証拠金で100万円の取引です。

ドル高(円安)に振れるという思惑でしたが、見込みとは逆にドル安(円高)に動いてしまいました。

すなわち1ドル=99円になってしまったのです。

100万円の投資額が99万円になってしまいました。

1万円の損失です。

同じ10万円の資金でも、1000ドルの外貨預金なら1000円の損失(10万円→9万9000円)

すなわち1%の損失でしたが

レバレッジ10倍のFXなら10%の損失(マイナス1万円)になります。

慣れないうちはレバレッジを低く

レバレッジを大きくすると、損失は膨らみます。

FX取引に慣れないうちはレバレッジを小さく抑え

慣れてくるにしたがって大きくしていきましょう。

また、より思惑どおりに動く確率が高いと言える状況になった場合

レバレッジを大きくするというやり方もあります。

変動しやすい通貨は低めのレバレッジで

慣れないうちは低レバレッジが賢明だが、その目安は?

資金にどれだけ余裕があり、リスクを取れるかなどでも状況は異なる。

一律ではなく変動幅の大きい通貨は低レバレッジにするなど慎重に。

スワップ金利でも儲けられる

高金利の通貨を買えば「利息」がもらえる

外貨預金の魅力は、より金利の高い外貨預金をしてインカムゲインが得られることです。

FXにもこのインカムゲインがあります。

これは金利の低い通貨を売って、金利の高い通貨を買ったときのみ得られるものです。

「スワップ金利」といいます。

2015年現在、日本は史上まれに見る低金利の状態にあります。

日本円を売って、より高い金利の通貨を買えば、

その金利差分だけの利息を受け取れるのです。

たとえば、A国の通貨(金利1%)を売却してB国の通貨(金利3%)を買ったら、

A国の金利分を支払い、B国の金利分を受け取ることになります。

A国の金利が1%なので、差し引き2%分のインカムゲイン(利息)が得られます。

逆に金利差分を支払うケースも

レバレッジを利かせれば、スワップ金利にも反映されます。

この金利差をスワップポイントといいます。

少ない資金でもレバレッジを利かせれば、

毎日たまるスワップポイントもそれなりにあてにできます。

注意しなければならないのが、

逆に金利差分を支払わなければならないケースが出てくることです。

高金利の通貨を売って、低金利の通貨を買った場合、

金利差分の利息を支払うことになります。

スワップ金利ねらいでも儲かるのか?

低金利通貨を売って、高金利の通貨を買えばスワップポイントが発生。

為替差益と合わせればダブルの利益が得られる。

ただしスワップポイントは小さな利益を積み重ねるので

為替が大きく変動したときはその利益を失いかねない。